2014年08月22日
☆津黒高原キャンプ場(8月16日~18日)
夏休み
2泊3日で津黒高原キャンプ場に行って来ましたよ♪
だーいぶ前からここっと決めて、楽しみにしてました♪
半分は雨が降ったけど、家族でゆっくりのんびりのキャンプです。
2泊3日ちょっと長いですが、よかったら見て下さいね。

だーいぶ前からここっと決めて、楽しみにしてました♪
半分は雨が降ったけど、家族でゆっくりのんびりのキャンプです。
2泊3日ちょっと長いですが、よかったら見て下さいね。
チェックインは2時。
ちょっと早めの1時に着いたけど、こころよく入っていいですよ♪と言ってもらい
早速サイトへ。

ちょっとイメージ違うけど?
とりあえず立ててみる?
何かテンション↓...。
管理棟に電話して場所を変えてもらいました^^;
2サイト空いてるから、どっちか好きなところへどうぞって言ってくれたんだけど結局3日間電源無しサイトには誰も来ることなく、貸切でした。
で、ここに

そうそう、こういうのを求めてたのよ!
今回は芝生で青々したとこに立てたかったの


うちは電源なしサイト。
電源なしは10サイトあります。
以前は1区画1サイトだったらしいんだけど、狭い!(確かに狭い!)ということで2区画で1サイト
広いです。
でもテントスペースが高くなっていて、ひとつのサイトに山が2つ。
どこに何を、どの向きにがなかなか決まらず設営完了までだいぶ時間がかかりました
無事に設営完了してよかったです(*^_^*)
ご飯までにまだ時間があるので、ゆっくりします。
お決まりの

雨降って暇な時のためにと持ってきていたもの

雨も降ったりやんだり


晩ごはん
スペアリブのマーマレード煮を作りました。


あと食後のデザート

ご飯の後は管理棟(津黒高原荘)にある温泉に入りに行きました。
キャンプ場利用で少し安くなり
大人500円子供350円ぐらいだったかな。
温泉より少しぬるめだったのでゆーっくりつかり温まりました。
ここでも貸切だったので、子供は泳いでは水風呂に入り、また泳ぎ....。
楽しかったみたいです(^_^)
パパさんはお風呂パパっと済ませたい派なのでサイトの管理室にあるシャワーへ。
何とタダでした!
しかもキレイだったよ。との事
おふろを済ませた後はプチ焚火。
テント内でのUNO。
テントでゴロゴロしてたら、眠くなっちゃったのでそのまま就寝しました。
2日目
雨


朝ごはん


ご飯を食べ終わる頃には、小雨に。
グリコして遊びます。


ゆーさんのダントツ勝ちで到着
フリーサイト

フリーサイトからは温泉プールが見えます。
50メートルの本格プール。
27℃のプールなんだって。晴れていたら入りたかったな~。

そうこうしていたら、またまた雨が降り出し今度はどしゃ降り...

今日は蒜山に行こうと思っていたので、雨が降っている間に車に乗り込み蒜山までレッツゴ―
お目当ては、ここ

蒜山ハーブガーデン ハ―ビル
とってもお庭がきれいで、眺めがいいんです。
リースを作ったり、ランチやカフェが楽しめます。
まだ雨が降っていたので、先リースを作ろう!


今回は全部自分たちが好きな材料を選んで、デザインしました。
キットと比べて時間はかかったけど、可愛いのが出来て喜んでいました。
帰ったら部屋に飾ろうね

いい時間になったのでランチに。
みんなカレーにしました。
おいしかったぁ!(^^)!

お庭に





ラベンダー畑です。
時期がよければきれいだろうなぁ。いつも時期を外してしまうのでラベンダー...見たことがありません


小川の近くにはまだアジサイが。

頂上から見た景色。
晴れていたら、蒜山の山々が見えます。
こんな感じ。

お庭をグルっとみてハ―ビルを出ました。
また来よう♪
蒜山といえば、とうもろこしなんですね。
おいしいよ!と教えてもらっていたので

インター近くの道の駅で買いました。
美味しいかな?
道沿いには

とっても色鮮やかで、元気になりますね。ひまわり。
サイトに戻り、今度は子供に遊んで遊んで~!と

母は走るの苦手なのだよ。しんど~^^;



空を見ると


晴れましたよ。

晩ごはん
予告通りスノピ本から

白いとうもろこし


おいしい~と言ってもらえて嬉しかったデス
とうもろこしも、皮がやわらかくて甘くておいしかったです!
そして夜は更け
また昨日の温泉につかり(今日は女子高生?水泳クラブでお泊りの子達でいっぱいでした。)
焚火大会、花火大会、UNO大会

眠い~
3日目
晴天V


乾燥撤収出来ました。
そして10時くらいに津黒高原を後にしました。
ここからは完全に寄り道。
プールに入れなかったので、川に行くと言いだしまして...。
確かパパママさんが行っていたよな。
明蓮川河川公園。


水温ひくっ!
ホントに冷たくて、多分一桁水温じゃないかな。
子供達足首までしかつけれていませんでした。でもそれがまた楽しかったみたい。
次に蒜山ソフト

続きましてお昼ご飯に


決め手はタレです。タレが美味しいんです。多分。
食堂前の公園でも


最後に
津山にあるニッチリッチキャッチに立ち寄り
また遊ぶ

なかなか難しいですね。バランスとるの。
自分用に

津黒高原
蒜山
とっても満喫出来たキャンプでした。
つたない文で、未熟な写真に最後まで目を通していただきありがとうございました。
おしまい。
ちょっと早めの1時に着いたけど、こころよく入っていいですよ♪と言ってもらい
早速サイトへ。
ちょっとイメージ違うけど?
とりあえず立ててみる?
何かテンション↓...。
管理棟に電話して場所を変えてもらいました^^;
2サイト空いてるから、どっちか好きなところへどうぞって言ってくれたんだけど結局3日間電源無しサイトには誰も来ることなく、貸切でした。
で、ここに
そうそう、こういうのを求めてたのよ!
今回は芝生で青々したとこに立てたかったの


うちは電源なしサイト。
電源なしは10サイトあります。
以前は1区画1サイトだったらしいんだけど、狭い!(確かに狭い!)ということで2区画で1サイト

でもテントスペースが高くなっていて、ひとつのサイトに山が2つ。
どこに何を、どの向きにがなかなか決まらず設営完了までだいぶ時間がかかりました

無事に設営完了してよかったです(*^_^*)
ご飯までにまだ時間があるので、ゆっくりします。
お決まりの
雨降って暇な時のためにと持ってきていたもの
雨も降ったりやんだり

晩ごはん
スペアリブのマーマレード煮を作りました。

あと食後のデザート
ご飯の後は管理棟(津黒高原荘)にある温泉に入りに行きました。
キャンプ場利用で少し安くなり
大人500円子供350円ぐらいだったかな。
温泉より少しぬるめだったのでゆーっくりつかり温まりました。
ここでも貸切だったので、子供は泳いでは水風呂に入り、また泳ぎ....。
楽しかったみたいです(^_^)
パパさんはお風呂パパっと済ませたい派なのでサイトの管理室にあるシャワーへ。
何とタダでした!
しかもキレイだったよ。との事

おふろを済ませた後はプチ焚火。
テント内でのUNO。
テントでゴロゴロしてたら、眠くなっちゃったのでそのまま就寝しました。
2日目
雨

朝ごはん
ご飯を食べ終わる頃には、小雨に。
グリコして遊びます。
ゆーさんのダントツ勝ちで到着

フリーサイト
フリーサイトからは温泉プールが見えます。
50メートルの本格プール。
27℃のプールなんだって。晴れていたら入りたかったな~。
そうこうしていたら、またまた雨が降り出し今度はどしゃ降り...
今日は蒜山に行こうと思っていたので、雨が降っている間に車に乗り込み蒜山までレッツゴ―

お目当ては、ここ

蒜山ハーブガーデン ハ―ビル
とってもお庭がきれいで、眺めがいいんです。
リースを作ったり、ランチやカフェが楽しめます。
まだ雨が降っていたので、先リースを作ろう!
今回は全部自分たちが好きな材料を選んで、デザインしました。
キットと比べて時間はかかったけど、可愛いのが出来て喜んでいました。
帰ったら部屋に飾ろうね

いい時間になったのでランチに。
みんなカレーにしました。
おいしかったぁ!(^^)!
お庭に

ラベンダー畑です。
時期がよければきれいだろうなぁ。いつも時期を外してしまうのでラベンダー...見たことがありません

小川の近くにはまだアジサイが。
頂上から見た景色。
晴れていたら、蒜山の山々が見えます。
こんな感じ。
お庭をグルっとみてハ―ビルを出ました。
また来よう♪
蒜山といえば、とうもろこしなんですね。
おいしいよ!と教えてもらっていたので
インター近くの道の駅で買いました。
美味しいかな?
道沿いには
とっても色鮮やかで、元気になりますね。ひまわり。
サイトに戻り、今度は子供に遊んで遊んで~!と

母は走るの苦手なのだよ。しんど~^^;

空を見ると
晴れましたよ。
晩ごはん
予告通りスノピ本から
白いとうもろこし
おいしい~と言ってもらえて嬉しかったデス

とうもろこしも、皮がやわらかくて甘くておいしかったです!
そして夜は更け
また昨日の温泉につかり(今日は女子高生?水泳クラブでお泊りの子達でいっぱいでした。)
焚火大会、花火大会、UNO大会

眠い~

3日目
晴天V
乾燥撤収出来ました。
そして10時くらいに津黒高原を後にしました。
ここからは完全に寄り道。
プールに入れなかったので、川に行くと言いだしまして...。
確かパパママさんが行っていたよな。
明蓮川河川公園。
水温ひくっ!
ホントに冷たくて、多分一桁水温じゃないかな。
子供達足首までしかつけれていませんでした。でもそれがまた楽しかったみたい。
次に蒜山ソフト

続きましてお昼ご飯に

決め手はタレです。タレが美味しいんです。多分。
食堂前の公園でも


最後に
津山にあるニッチリッチキャッチに立ち寄り
また遊ぶ

なかなか難しいですね。バランスとるの。
自分用に
津黒高原
蒜山
とっても満喫出来たキャンプでした。
つたない文で、未熟な写真に最後まで目を通していただきありがとうございました。

おしまい。
この記事へのコメント
おはようございます
のんびりファミキャン。
ゆったりとした時間の流れが感じられるレポですね~。
雨でも十分、楽しめたようですね。
津黒高原は行った事はありませんが、50mプールは魅力です。
ハービルはまいちゃんのお気に入りスポットですよ。
それにしても美味しそうな料理が沢山!
我家はファミだと手抜き料理が多いです。
つるやで夕食なんかありです。(笑)
乾燥撤収できて良かったですね。
のんびりファミキャン。
ゆったりとした時間の流れが感じられるレポですね~。
雨でも十分、楽しめたようですね。
津黒高原は行った事はありませんが、50mプールは魅力です。
ハービルはまいちゃんのお気に入りスポットですよ。
それにしても美味しそうな料理が沢山!
我家はファミだと手抜き料理が多いです。
つるやで夕食なんかありです。(笑)
乾燥撤収できて良かったですね。
Posted by Tsune
at 2014年08月22日 07:00

おはようございます。
彩豊かなお料理で、美味しそうすね♫ ウチに足りないものだ(笑)
リース作り、女の子喜びそう(^v^) ハービル、チェックです( ..)φメモメモ
蒜山から亀甲に寄って、津山ですか!お疲れ様です。
たまごかけごはん ウチも行った事あります♪ 当時めっちゃ並びました!
(53号線は帰省路/祖父なので良く通ってます)
彩豊かなお料理で、美味しそうすね♫ ウチに足りないものだ(笑)
リース作り、女の子喜びそう(^v^) ハービル、チェックです( ..)φメモメモ
蒜山から亀甲に寄って、津山ですか!お疲れ様です。
たまごかけごはん ウチも行った事あります♪ 当時めっちゃ並びました!
(53号線は帰省路/祖父なので良く通ってます)
Posted by おがじゃ
at 2014年08月22日 08:16

はじめまして(^^)
新着から来ました♪
岡山の方でしょうか?
わたしも岡山です(^^)
宜しくお願いします( ^ω^ )
乾幕撤収よかったですね〜!
今年のお盆前後は天候が悪く、雨キャンの方が多かったのではないでしょうか(*_*)
うちも雨キャンで幕が乾かないまま撤収だったので、帰ってから干してたんですが、天気のいい日が少なく先日ようやく干し終わりました(>_<)
お気に入りさせてください(^^)
新着から来ました♪
岡山の方でしょうか?
わたしも岡山です(^^)
宜しくお願いします( ^ω^ )
乾幕撤収よかったですね〜!
今年のお盆前後は天候が悪く、雨キャンの方が多かったのではないでしょうか(*_*)
うちも雨キャンで幕が乾かないまま撤収だったので、帰ってから干してたんですが、天気のいい日が少なく先日ようやく干し終わりました(>_<)
お気に入りさせてください(^^)
Posted by ナマケモノ
at 2014年08月22日 09:19

こんにちは!
雨降っちゃいましたか?
我が家もですが 土砂降りでしたね!
でも 乾燥撤収できて何よりです。
観光もあり
サイトでの駆けっこあり
ファミキャンの楽しそうな様子が伝わってきます。
機会があればご一緒してくださいね♪
雨降っちゃいましたか?
我が家もですが 土砂降りでしたね!
でも 乾燥撤収できて何よりです。
観光もあり
サイトでの駆けっこあり
ファミキャンの楽しそうな様子が伝わってきます。
機会があればご一緒してくださいね♪
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2014年08月22日 12:39

こんにちは~^^
津黒高原に行かれてたんですね^^
電源なしサイトだと2区画で1サイト、広くて良いですね♪
ハービル、綺麗なお庭を見てみたくなりました^^
我が家は8月末に蒜山に行く予定なので、時間があれば寄ってみたいです♪
明蓮川にも行かれたんですね~^^
って・・・すごい増水してますね!!
いつもはもっとお水が少なくて、川の両サイドは小石が敷いてあって歩けるようになってるんですよ><怖くなかったですか?><
でも、乾燥撤収できたし、色々満喫できたようで良かったですね^^♪
津黒高原に行かれてたんですね^^
電源なしサイトだと2区画で1サイト、広くて良いですね♪
ハービル、綺麗なお庭を見てみたくなりました^^
我が家は8月末に蒜山に行く予定なので、時間があれば寄ってみたいです♪
明蓮川にも行かれたんですね~^^
って・・・すごい増水してますね!!
いつもはもっとお水が少なくて、川の両サイドは小石が敷いてあって歩けるようになってるんですよ><怖くなかったですか?><
でも、乾燥撤収できたし、色々満喫できたようで良かったですね^^♪
Posted by パパママさん at 2014年08月22日 17:08
Tsuneさん
こんばんは♪
ゆっくり出来ましたよ!
行きたい所、やりたい事が出来たので満足です。
プール広かったです。
温泉使用なので、温かくて疲れにくいそうですよ!
ハ―ビルいいですよね。
私もお気に入りで蒜山行ったときには必ず行くんです。
料理はおうちご飯より豪華です(笑)キャンプだと料理も楽しいので(^_^)
つるや。ひまわりの後ろですね!
美味しいのかな?今度行ってみます(笑)
終盤晴れたので、良かったです♪
テント乾いて助かりました!
こんばんは♪
ゆっくり出来ましたよ!
行きたい所、やりたい事が出来たので満足です。
プール広かったです。
温泉使用なので、温かくて疲れにくいそうですよ!
ハ―ビルいいですよね。
私もお気に入りで蒜山行ったときには必ず行くんです。
料理はおうちご飯より豪華です(笑)キャンプだと料理も楽しいので(^_^)
つるや。ひまわりの後ろですね!
美味しいのかな?今度行ってみます(笑)
終盤晴れたので、良かったです♪
テント乾いて助かりました!
Posted by ハル風
at 2014年08月22日 21:01

おがじゃさん
こんばんは♪
お料理今回は頑張りました!
雨も降って時間も十分ありましたしね。
リースは色んな種類が作れますよ。
女の子なら間違いなく喜ぶはずです!
かめっちさん行かれた事あるんですね。
だいぶブームも去ったのか、さほど待たなくても入れましたよ。
一度食べてみたかったんです。本物のたまごかけごはんを(笑)
津山と言っても、53号沿いですよ。
帰省する時にこちらも通るかもしれませんね(^_^)
こんばんは♪
お料理今回は頑張りました!
雨も降って時間も十分ありましたしね。
リースは色んな種類が作れますよ。
女の子なら間違いなく喜ぶはずです!
かめっちさん行かれた事あるんですね。
だいぶブームも去ったのか、さほど待たなくても入れましたよ。
一度食べてみたかったんです。本物のたまごかけごはんを(笑)
津山と言っても、53号沿いですよ。
帰省する時にこちらも通るかもしれませんね(^_^)
Posted by ハル風
at 2014年08月22日 21:17

ナマケモノさん
初めまして♪
コメありがとうございます!
私も岡山です。よろしくお願いします(^O^)
本当にこの8月は週末と言えば雨、雨、雨...。
帰ってから幕を出して干すのって本当にめんどうですよね。
サイトと違って場所も狭いですし。
9月からは秋晴れでキャンプを思う存分楽しめたらいいな~♪と思っています。
こちらもお気に入りさせて下さいね!
初めまして♪
コメありがとうございます!
私も岡山です。よろしくお願いします(^O^)
本当にこの8月は週末と言えば雨、雨、雨...。
帰ってから幕を出して干すのって本当にめんどうですよね。
サイトと違って場所も狭いですし。
9月からは秋晴れでキャンプを思う存分楽しめたらいいな~♪と思っています。
こちらもお気に入りさせて下さいね!
Posted by ハル風
at 2014年08月22日 22:01

こーじさん
こんばんは♪
行く時から降ってました^^;
どしゃ降りまでいけば、それもまた楽しいもんです。
でもシェルターの許容限界が。
ポタポタ少ーしだけですけど雨漏りしてました(T_T)
本当に乾燥撤収出来た事が奇跡です!
いつかぜひご一緒したいです♪
やっぱり大鬼谷ですかね(笑)
こんばんは♪
行く時から降ってました^^;
どしゃ降りまでいけば、それもまた楽しいもんです。
でもシェルターの許容限界が。
ポタポタ少ーしだけですけど雨漏りしてました(T_T)
本当に乾燥撤収出来た事が奇跡です!
いつかぜひご一緒したいです♪
やっぱり大鬼谷ですかね(笑)
Posted by ハル風
at 2014年08月22日 22:13

パパママさん
こんばんは♪
パパママさんのブログ、すごく参考になりましたよ!
ありがとうございます。
蒜山はキャンプかな?
もし時間があれば行ってみて下さいね。眺めが最高です!
そして小学生までは入園料が無料です!
明蓮川凄かったです。
ブログのイメージで行ったのに、本当に川でした。
川の両サイドの小石が足首まであってそれを超えたら一気に深くなってました(*_*)
川の流れも速くて目を離すのは危険でしたよ^^;
でもキレイに整備されていたので、また行ってみたいです!
本当にゆっくり楽しめました~♪
こんばんは♪
パパママさんのブログ、すごく参考になりましたよ!
ありがとうございます。
蒜山はキャンプかな?
もし時間があれば行ってみて下さいね。眺めが最高です!
そして小学生までは入園料が無料です!
明蓮川凄かったです。
ブログのイメージで行ったのに、本当に川でした。
川の両サイドの小石が足首まであってそれを超えたら一気に深くなってました(*_*)
川の流れも速くて目を離すのは危険でしたよ^^;
でもキレイに整備されていたので、また行ってみたいです!
本当にゆっくり楽しめました~♪
Posted by ハル風
at 2014年08月22日 22:26

こんばんは~^^
雨キャンプとっても楽しまれていますね♪
雨だとの~んびりキャンプを楽しめますよね
晴れていると虫取りや遊びでくたくたになります(笑)
トウモロコシのピュアホワイトいいな!
私もずっと食べたいと思いながら数年経ちます
とっても甘いらしいですね!美味しかったですか?^^
勝手ながらお気に入り登録してもよろしいでしょうか?
これからもどうぞ宜しくお願いします^^
雨キャンプとっても楽しまれていますね♪
雨だとの~んびりキャンプを楽しめますよね
晴れていると虫取りや遊びでくたくたになります(笑)
トウモロコシのピュアホワイトいいな!
私もずっと食べたいと思いながら数年経ちます
とっても甘いらしいですね!美味しかったですか?^^
勝手ながらお気に入り登録してもよろしいでしょうか?
これからもどうぞ宜しくお願いします^^
Posted by しゅん
at 2014年08月23日 22:19

しゅんさん
こんばんは~♪
雨キャンでしたが、なかなか楽しく過ごせました。
ファミは基本のんびりですが、雨だとのんびりに拍車がかかります(笑)
次回は秋晴れのなか、楽しく遊びたいです♪
トウモロコシ美味しかったですよ!
ただ炭で焼いただけなのに、すごく甘かったです。
ピュアホワイト以外にもいくつか種類がありましたよ。
他も試してみたいですね。
お気に入り嬉しいです!
私も登録させて下さいね!
こちらこそよろしくお願いしま~す(^o^)/
こんばんは~♪
雨キャンでしたが、なかなか楽しく過ごせました。
ファミは基本のんびりですが、雨だとのんびりに拍車がかかります(笑)
次回は秋晴れのなか、楽しく遊びたいです♪
トウモロコシ美味しかったですよ!
ただ炭で焼いただけなのに、すごく甘かったです。
ピュアホワイト以外にもいくつか種類がありましたよ。
他も試してみたいですね。
お気に入り嬉しいです!
私も登録させて下さいね!
こちらこそよろしくお願いしま~す(^o^)/
Posted by ハル風
at 2014年08月23日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。